Twitter (https://twitter.com/HOKUSHINESSENCE)
\ 広島駅から徒歩10分! 広島最大級のソニーショップ / 📷一眼カメラ、レンズは中四国トップクラスの品揃え! ✨カメラクリーニングも行っています 🎧オーディオ製品、テレビ、パソコン等の販売 🔧ソニー商品の修理 ◆ソニーストアショップコード【2185001】 ◆営業時間:10時~19時 ※日祝定休
2020年7月31日金曜日
2020年7月17日金曜日
7月18日(土)・19日(日)限定!! VAIOお買い得情報
2020年7月10日金曜日
VLOGのために生まれたカメラ‼VLOGCAM VZ-1
初めまして!新入社員のmomoです ^^)
今回はVLOGCAM ZV-1について紹介したいと思います。
外形寸法:約105.5×60.0×43.5㎜
質量:約294g
6月19日に発売されたばかりのこの商品、名前の通りVLOGのために生まれたカメラです。
ここ数年でSNSは私たちの生活の一部となってきましたね。YouTubeやInstagramに動画を投稿している人を見たことがある、あるいは投稿しているという方が多いのではないでしょうか⁇
まさに動画を制作するにはもってこいのカメラです!
このカメラ、本当にすごいんです...(;'∀')
まずVLOGCAM ZV-1は、箱から出してすぐに使用できるように設定されています。
難しい操作は何一つないというのはとてもありがたいですね♪
それではさらに細かくこの商品の特徴についてご紹介します。
1.自撮りも簡単
カメラで自撮りをする際、自分がどんな風に写っているのか気になりませんか⁇
VLOGCAM VZ-1の液晶画面はバリアングル液晶になっています。下の写真のように液晶を可動させることができるので常に自分の写りをチェックすることができます。
2.ワンプッシュで作動
よく美容系YouTuberさんの動画などで、商品レビューをするときに商品の後ろに手をかざしているシーンがありますよね。VLOGCAM VZ-1を使うことで顔と商品の間のスムーズなフォーカス移動が可能になり、そのような動作は不要になります!また、設定方法もとても簡単です。メニューの中からその設定をわざわざ探す必要もなく、削除ボタンを一度押すだけで商品レビュー用設定に切り替えられます。
3.美肌効果
VLOGCAM VZ-1には美肌効果機能が搭載されています。OFF、低、中、高の設定があり、より滑らかに肌を表現できます。女性にはうれしい機能ですね˖✧
※上の写真がオフ、下の写真が高の設定で撮影しています。 |
屋外で撮影するときでもウインドスクリーンをつけるだけで簡単に風切り音を低減し、音声をクリアに記録することができます。
今回は4つの特徴を紹介しましたがVLOGCAM VZ-1には他にも様々なうれしい機能がたくさん搭載されています。ピント合わせも簡単にでき、手ぶれに強く、もちろん静止画も綺麗に撮ることができます。
また、Bluetooth接続に対応した三脚機能付シューティンググリップ「GP-VPT2BT」付属モデルも用意されています。こちらを使用すると片手で撮影やズームなどのカメラの操作が可能となります。三脚としても使用できますよ(@^^)/~~~
カメラをあまり触ったことのない私でも簡単に操作することができました♪
こちらの商品は当店で体験することができますのでご来店お待ちしております‼
※TwitterとFacebookもご覧ください
Twitter( https://twitter.com/HOKUSHINESSENCE )
Facebook( https://www.facebook.com/hokushinessence/ )
(新入社員 momo)
2020年7月9日木曜日
あったらうれしい機能が満載の新商品「WF-SP800N」の紹介
「WF-XB700」や「WI-SP510」などのワイヤレスヘッドセットに
引き続き発売されました「WF-SP800N」を紹介いたします。
本製品はカンタンにまとめると「完全ワイヤレスタイプの万能機」と言えます。
まずスポーツタイプですので、外の運動でも安全な防塵機能、
汗や雨が当たっても安心な防水機能を備えています。
また、汗などの汚れが気になる方はイヤホンを軽く水洗いすることが可能ですので、
いつも清潔な状態に保つことができます。
装着感も耳の穴に入る部分とアークサポーター(耳の溝にフィットさせる部分)が付いているため、激しい運動でも外れにくい設計となっています。

続いて、バッテリーについてです。
ノイズキャンセリングのON・OFFで持続時間が異なりますが、
最長でイヤホン本体13時間、充電ケース13時間
合計すると26時間使用することができます。
仮に毎日3時間使用しても1週間使い続けることができます。

そして、ノイズキャンセリングと外音取り込みモードも搭載しています。
モード切り替えはイヤホンのタッチセンサーをタッチまたは長押しすることで
カンタンに切り替えることができます。
また、スマートフォンとペアリングし、ヘッドホン専用アプリ「Headphones Connect」を利用することで、ノイズキャンセリング等のモードを自動で切り替えさせることができます。
例えば、これから行くスポーツジムの位置情報をアプリ内で設定します。
移動中は外音取り込みモードを使い、スポーツジムに着くと、
タッチセンサーに触れることなくノイズキャンセリングへ自動で切り替えをしてくれる、ということです。
音質の面では、重低音の迫力やビート感に定評のある「EXTRA BASSサウンド」を搭載。
音楽の重低音を感じやすいので、スポーツやワークアウトなどに没頭できます。
ソニーの完全ワイヤレスヘッドセットだけでも種類がたくさんあり、
どれにしようか迷っている方がいらっしゃると思います。
そういった方には、防水防塵・バッテリー持ち・ノイキャン&外音取り込み・重低音の機能を備えた「WF-SP800N」がおすすめです。
(音質とノイズキャンセリング性能を重視したい方は「WF-1000XM3」をおすすめします。)
店頭では、今回紹介しました「WF-SP800N」以外にも様々な機種を展示・販売しております。
様々な機種を試着・試聴し、お気に入りの一台を見つけてみませんか。
(投稿者 Furu)
※ツイッターとフェイスブックも是非ご覧ください
Twitter (https://twitter.com/HOKUSHINESSENCE)
Facebook (https://www.facebook.com/hokushinessence)
2020年7月3日金曜日
2020年7月1日水曜日
パーティをさらに盛り上げるスピーカー?!ワイヤレススピーカー SRS-XB32
初めまして!新入社員のtomoです。
本日は「SRS-XB32」についてご紹介したいと思います!
ペンケースのような形をしてますね。でもこちら、スピーカーなんですよ!
たくさんある特長や機能の中から3つほど紹介させていただきます。
1. 防水、防塵、防錆機能を搭載
防塵と防錆(ぼうせい)について知らない方が多いと思います。
この二つは簡単にまとめると機器本体にチリなど小さなゴミが入りづらく、錆びにくいという機能ですね。
あとは皆さんご存じの防水です。「SRS-XB32」は水深1mで30分間入れても浸水しないレベルとなっております。
つまり!これらの機能のおかげで置く場所を気にしなくてもよくなり、キッチンやお風呂だけでなく、海やアウトドアでも楽しむことができます!
2. ボタン1つで部屋がライブ会場に早変わり?!「ライブサウンド」モード
この機能は文字通りライブ会場にいるかのような臨場感を楽しむことができるモードです。
機器背面にもスピーカーが付いており、そこから音を縦に横にと拡散させながら放出することによって、音の余韻を出すことで音が遠くから聴こえてくる感じがするのでライブ感覚で音楽を楽しむことができます。
このスピーカーひとつ置くだけで部屋がライブ会場さながらの臨場感に包まれます!
3. スピーカーを叩いて楽しむ「パーティブースター」
パーティブースターとは、スピーカー本体を叩くことによって部位ごとに異なる音が出る機能です。また、叩く強さによって出る音の大きさも変わります。聴いている曲に様々な音で合いの手ができて、1人でも多人数でも楽しむことができます。
こちらの機能はスマートフォンやタブレットなどにアプリをインストールすることで効果音の変更が可能になります。
効果音の変更には少し手間がかかりますが、覚えてしまえばパーティやゲームの盛り上げ役になれること必至の機能です!
この3つの中でも私が興味を持ったのは「パーティブースター」ですね。今までスピーカーと言えば、1人で音楽を楽しむために使うもの、友達と音楽を聴くものという考えでしたが、この機能によってそれらの考え方が改められました。
もはやスピーカーは聴くだけでなく、奏でることもできる時代になってきたのだと・・・。
以上、ワイヤレススピーカー「SRS-XB32」の紹介でした!
こちらの商品はソニーストアでの販売は終了しておりますが、当店にはまだ在庫がありますので是非お試しください!
本日は「SRS-XB32」についてご紹介したいと思います!
ペンケースのような形をしてますね。でもこちら、スピーカーなんですよ!
たくさんある特長や機能の中から3つほど紹介させていただきます。
1. 防水、防塵、防錆機能を搭載
防塵と防錆(ぼうせい)について知らない方が多いと思います。
この二つは簡単にまとめると機器本体にチリなど小さなゴミが入りづらく、錆びにくいという機能ですね。
あとは皆さんご存じの防水です。「SRS-XB32」は水深1mで30分間入れても浸水しないレベルとなっております。
つまり!これらの機能のおかげで置く場所を気にしなくてもよくなり、キッチンやお風呂だけでなく、海やアウトドアでも楽しむことができます!
2. ボタン1つで部屋がライブ会場に早変わり?!「ライブサウンド」モード
LIVEと書いてあるボタンを押せばライブサウンドモードに |
機器背面にもスピーカーが付いており、そこから音を縦に横にと拡散させながら放出することによって、音の余韻を出すことで音が遠くから聴こえてくる感じがするのでライブ感覚で音楽を楽しむことができます。
このスピーカーひとつ置くだけで部屋がライブ会場さながらの臨場感に包まれます!
3. スピーカーを叩いて楽しむ「パーティブースター」
パーティブースターとは、スピーカー本体を叩くことによって部位ごとに異なる音が出る機能です。また、叩く強さによって出る音の大きさも変わります。聴いている曲に様々な音で合いの手ができて、1人でも多人数でも楽しむことができます。
こちらの機能はスマートフォンやタブレットなどにアプリをインストールすることで効果音の変更が可能になります。
効果音の変更には少し手間がかかりますが、覚えてしまえばパーティやゲームの盛り上げ役になれること必至の機能です!
この3つの中でも私が興味を持ったのは「パーティブースター」ですね。今までスピーカーと言えば、1人で音楽を楽しむために使うもの、友達と音楽を聴くものという考えでしたが、この機能によってそれらの考え方が改められました。
もはやスピーカーは聴くだけでなく、奏でることもできる時代になってきたのだと・・・。
以上、ワイヤレススピーカー「SRS-XB32」の紹介でした!
こちらの商品はソニーストアでの販売は終了しておりますが、当店にはまだ在庫がありますので是非お試しください!
※TwitterとFacebookもご覧ください
Twitter(https://twitter.com/HOKUSHINESSENCE)
(新入社員 tomo)
登録:
投稿 (Atom)